![]() |
TOP / 連結決算の手順連結決算の手順連結決算書の作成は、連結会計ソフト上で簿外の取引である連結仕訳を計上していくことで行われますが、連結仕訳は必ず為替換算、勘定科目の組み換え、そして合算を行なってから連結仕訳という順序で行います。 在外子会社の決算書の換算
個別決算書の組替
個別決算書の合算
連結消去仕訳
ちなみに連結決算書の作成は、連結対象会社が複数あってボリュームがある場合には連結会計ソフトを使用する作業が大幅に省力化するためおすすめです。それ以外の場合にはExcelの精算表上で連結決算書を作成していきます。連結消去仕訳を行い、連結決算書の作成が完了したら連結注記の作成も忘れず行います。 連結決算の手順参考ページ(連結決算書の作成順序) |
![]() 当サイトについて| リンクについて| お問い合わせ (C) 2008 連結決算の手順をイメージで解説 All rights reserved. ![]() 会計学を学ぼう!|FSREADING|キャッシュフロー計算書|連結納税|税効果会計|複式簿記|決算書テンプレート 資産|負債|純資産|収益|費用|貸借対照表|損益計算書|税理士試験|会社設立 |